- 本スクールの目的は何ですか
- 将来経営を担う方を対象に、経営戦略、環境の認識、イノベーションにつながる知識と考え方を身につけていただくこと。それに資本市場の期待することも加味できるような人財を育成することです。
- 受講者同士の交流という面でどのようなことを予定されていますか
- 講座の後に複数回の懇親会、合宿(宿泊は希望者のみ、宿泊費別料金)を予定しています。
- 当スクールの受講対象者について、どの階層や年齢の社員を受講させればよいですか
 役員クラスでなくても受講は可能ですか
- 次世代の経営を担う、東京証券取引所のプライム市場上場企業およびプライム市場を目指す企業の取締役、執行役員、事業本部長クラスの方を想定していますが、貴社でお考えの「次世代経営者候補」に準じてお考えください。
- 開校スケジュールを教えてください
- 2026年4月4日(土)に開校、2026年11月まで全16回程度の開催を予定しております。(6月と8月は一部休講)
- 各講座の講義時間を教えてください
- 原則として、隔週土曜日の午後(13:30~17:00)を予定しておりますが、一部13:00~18:00となる場合がございます。
 各講座とも原則として講師による講義とQAセッション、更に受講者によるディスカッションを予定しております。
 一つの目安としては、90分間の講義と20分程度のQAセッション、更に60~80分程度の受講者によるディスカッションを予定しておりますが、テーマによっては、時間の内訳が変わる場合やディスカッションがない場合もございます。
 原則として隔週土曜日に1講師・1テーマとしていますが、テーマによっては1日に複数の講師となる場合がございます。
- 正式なスケジュールはいつ頃に確定しますか
- テーマや講師を含めたスケジュールは、2026年2月中を目途に確定させる予定です。
- オンライン参加は可能でしょうか?
- 本スクールでは、講師の方の講義の後にQ&Aセッションや受講者同士によるディスカッションも予定しています。
 講義の内容を深くご理解いただくことも含めて、対面での参加を必須とさせていただいています。
- 都合が合わず受講できない日がある場合、アーカイブ視聴などは可能でしょうか
- 講義の録画や講義録の作成の予定はしておりませんが、録音を予定していますので、当日の資料とともに期間限定で共有することは可能です。
 また、やむを得ず欠席となる場合には、代理の方に出席いただくことも可能です。
- 講義資料は事前に配布されるのでしょうか
- 原則として、事前にメールで配信させていただきますが、テーマや講師によっては当日配布の資料や投影のみの資料がある場合もございます。
- 講義の事前に学習しておくこと、学習しておいた方が良い事などありますか
- 講師によっては、課題図書や事前課題が設定される場合があります。
 その場合には、事前に事務局からご案内させていただく予定です。
- スクール/講義全体を通じて,何らかアウトプットを求められるのでしょうか
- 原則として、レポートの提出等については想定しておりません。
 講座によってグループディスカッションを予定していますので、その場でディスカッションの内容を発表いただくことはございます。
- スクールへの申込みはどのようにすればよいでしょうか
- 当スクールの専用サイトにある申込みボタンから申込みフォームに登録をお願いします。
- 申込み開始はいつからですか
 申込み締め切りはいつでしょうか
- 2025年10月中旬より当スクールの専用サイトにて、申込み受付を開始しております。
 申込みの締め切りは2026年3月13日を予定していますが、定員(最大30名)に達した場合には、その時点で申込みを締め切らせていただく予定です。
- 本講座への申込み後、キャンセルは可能でしょうか
- 2026年2月末まではキャンセルは可能ですので、事務局までご連絡をお願いします。
 なお、2026年2月末までであれば、キャンセル料等は特に発生しません。
 3月以降については、受講料の50%のキャンセル料が発生します。
 開校後のキャンセルはお受けしておりません。
 2026年4月以降の返金はできませんので、予めご了承ください。
「次世代経営者人財養成スクール」
ページへ戻る